特設サイトオープン
↓↓↓

大阪モノレールにものれーる

多摩モノレールにものれーる

(c)MJWS.org

沖縄モノレールにものれーる

東京モノレールにものれーる

(c)MJWS.org

北九州モノレールにものれーる

(c)MJWS.org

ディズニーリゾートラインにものれーる

(c)MJWS.org

新着ブログ

12月9日、10日の万博鉄道まつりに
「モノレールジャパンブース」が初出展します!

「モノレールジャパン」のヒロイン「あらちゃん」が12月9日(土)に来場します。

「あらちゃん」を近くで見れるのは、万博鉄道まつりが最後かも?!

「あらちゃん」を一目見たい人は「モノレールジャパン」ブースへ!

大阪モノレールからのお知らせ

『モノレール運転体験会』を開催! ~本物のモノレールを動かそう~

12月16日(土)に、万博車両基地で、『モノレール運転体験会』を開催します。
全国唯一のモノレール運転シミュレーターで練習したのち、車両基地内で大阪モノレールの新型車両3000系を約60m運転していただきます。
運転前には、車両構造や運転操作などの机上講習も実施いたします。
「運転シミュレーターとモノレール運転体験」は大阪モノレールでしかできないものとなっています。

ぜひご参加ください!

(c)MJWS.org

東京モノレールからのお知らせ

開業 60 周年記念「東京モノレールカレンダー2024」を発売します!

多摩モノレールからのお知らせ

多摩モノレールはおかげさまで開業25周年を迎えます!

多摩都市モノレール株式会社(本社:東京都立川市、代表取締役社長:奥山 宏二)では、2023年11月27日に第Ⅰ期区間である上北台駅~立川北駅間の開業から25周年を迎えます。

開業25周年を記念し、第Ⅰ期開業25周年の2023年11月27日から第Ⅱ期(立川北駅~多摩センター駅間)開業25周年の2025年1月10日までを「開業25周年記念特別期間」とし、様々な記念企画を実施いたします。


(c)MJWS.org

北九州モノレールからのお知らせ

つなぐヒカリプロジェクト「モノレールでモドレール!?」の実施について

今年のテーマはその名も…モノレールに乗ってあの頃にタイムスリップ!
あのラッキー&ヴィッキーが宇宙から…⁉
12月2日(土)一夜限りの特別列車運行を行います✨
その名も…モノレールでモドレール!?
モノレールでモドレールとは……👀
懐かしいものに触れながら自分たちの過去を想い出してもらい、次の新しい自分に繋げていってほしいという思いが込められています。

沖縄モノレールからのお知らせ

開業20周年記念

「そらとぶピカチュウ」ラッピング列車の運行について

いつもゆいレールをご利用いただきありがとうございます。

車内装飾を施した「そらとぶピカチュウ」ラッピング列車の土・日曜日、祝日の運行案内は毎週金曜日(祝日の場合は祝前日)に掲載いたします。

(c)MJWS.org

ディズニーリゾートラインからのお知らせ

2023年11月1日(水)から2024年9月1日(日)までの間、リゾートゲートウェイ・ステーション(駅構内)にてリゾートライナーをテーマにした展示「Enjoy the ride! Resort Liner」を開催します。

日本モノレール協会からのお知らせ

モノレールの歴史


モノレールにものれーるブログ「ものログ」


「モノレールにものれーる」への想い。

「モノレールにものれーる」
亡くなった同期が、いつもおもしろく言っていたダジャレを思い出して名前にしました。

「モノレールにものれーる」は「ここを見れば、モノレール各社のことがわかる」サイトです。

モノレールの起源となる「モノ」とは、ギリシャ語で「ひとつの」という意味があり
各社が発信している情報を「ひとつに」まとめてお届けするサイトです。

ブランドロゴについて

モノレール(M)同士が「ひとつに」つながる。

また、Mを逆さまから見るとW(WIN)となり、「WINーWIN」となる。

モノレール(M)とWIN(W)がいつまでも「ひとつに」つながる。

ブランドロゴには、モノレール(M)とWIN(W)

ふたつの想いが込められています。

「モノレールにものれーる」管理者 太田 太

PAGE TOP